Profile picture of 杉山善則 | アド.com | AIエンジニア

杉山善則 | アド.com | AIエンジニア

@sugiyama_yo

Published: January 16, 2025
4
147
1.1k

生成AIに月20万円以上課金している僕が、動画生成AIツールを一挙に比較しました。 動画生成AIを有効活用したい人は必読です。 ・Vidu2.0 ・Kling1.6 ・Hailuo ・Pika2.0 ・Luma Ray2 ・Sora Kling1.6推しでしたが、Vidu2.0が巻き返してきた印象です。 詳細はツリーで紹介↓

前提条件 ・ImageToVideoのクオリティを定性評価。10回程度出力し全体感を比較。TextToVideoは評価外。 ・価格は最廉価プラン1ヶ月契約時の料金を表記。 ・生成速度は出力10回の平均値を使用。サーバーの状況等により変動可能性あり。 ・全て同じリファレンス画像・プロンプトを使用。

Vidu2.0 クオリティ: ★★★ 生成速度: ★★★ (1分以内) 価格: ★★★ ($0.15/1動画) - $10/800credits - 12credits/1video(4s,720p) 人物もカメラコントロールも自然。出力ごとのクオリティも安定しており、生成速度も高速。最廉価プランでも商用利用可能。複数画像のリファレンスも可能。

Kling1.6 クオリティ: ★★★ 生成速度: ★★☆ (1~2分程度) 価格: ★★☆($0.3/1動画) - $10/660credits - 20credits/1video(5s,720p(Standard)) 人物もカメラコントロールも自然。ネガティブプロンプトやtempareture設定、LipSync(音声挿入と口元同期)も可能。商用利用の明確な言及がない。

Hailuo クオリティ: ★★☆ 生成速度: ★☆☆(2~3分程度) 価格: ★★☆ ($0.3/1動画) - $9.9/1000credits - 30credits/1video(5s,720p) 動きは自然だが、出力ごとのクオリティにばらつきあり。髪や指の動きが変なことがある。また、出力がやや遅いのもネック。最廉価プランでも商用利用可能。

Pika2.0 クオリティ: ★★☆ 生成速度: ★★☆(1~2分程度) 価格: ★☆☆ ($0.5/1動画) - $10/700credits - 50credits/1video(5s,720p) 人物の動きにやや不自然さあり。カメラコントロールは安定。ランダム性が高く出力が安定しない。複数画像のリファレンスが可能。最廉価プランでは商用利用不可。

Luma Ray2 クオリティ: ★★☆ 生成速度: ★★☆(1~2分程度) 価格: ★☆☆ ($0.53/1動画) - $9.9/3000credits - 160credits/1video(5s,720p) 人物描写は自然。カメラコントロールや背景の描画がやや不安定な印象。最廉価プランでは商用利用不可。

Sora クオリティ: ★☆☆ 生成速度: ★★★(1分以内) 価格: ★☆☆ ($0.5/1動画) - $20/1000credits - 25credits/1video(5s,720p) 不自然な描写が多くカメラコントロールも不安定。Storyboard,Re-cut,Remix,Blendなど独自機能が多いため、使い方によっては凝ったアウトプットを生成することも可能。

ちなみに僕ですが、会社経営しながら自身もエンジニアとして広告系SaaSプロダクトを開発してます! 生成AI、エンジニアリング、会社経営について情報発信してるのでフォローいただけるとうれしいです! @sugiyama_yo エンジニア採用もやってるので、生成AIなど興味ある方お気軽にご連絡ください!

[補足] 元画像はImageFXで作成しています。 プロンプトは以下↓ https://x.com/sugiyama_yo/stat...

他の比較結果↓

Share this thread

Read on Twitter

View original thread

Navigate thread

1/11