Profile picture of Maki@Sunwood AI Labs.

Maki@Sunwood AI Labs.

@hAru_mAki_ch

Published: January 21, 2025
1
2
13

1/12【📱 AIスターターキット紹介スレッド】 🌟 今回は「Self-hosted AI starter kit」という非常に興味深いオープンソースプロジェクトをご紹介します! 📦 Docker Composeテンプレートを使用して、ローカルAI環境を素早く構築できるツールです。 🔧 n8nプラットフォームをベースに、AI製品とコンポーネントを組み合わせた環境が構築できます。 ⚡️ すぐに自己ホスト型AIワークフローの開発を始められます!

2/12【🎁 含まれているコンポーネント】 🔹 n8n:400以上の統合機能と高度なAIコンポーネントを備えた低コードプラットフォーム 🔹 Ollama:最新のローカルLLMをインストール・実行できるクロスプラットフォーム 🔹 Qdrant:包括的なAPIを備えたオープンソースのベクトルストア 🔹 PostgreSQL:大量のデータを安全に処理できるデータベース

3/12【✨ 構築可能なもの】 🤖 予約管理用のAIエージェント 📄 社内PDFの安全な要約 🤝 より賢いSlackボット 💰 プライベートな財務文書分析

4/12【💻 インストール方法 - NVIDIA GPU使用者向け】

Image in tweet by Maki@Sunwood AI Labs.

5/12【🍎 Mac/Apple Silicon使用者向け】 2つのオプションがあります: 1️⃣ CPUで実行 2️⃣ Ollamaをローカルで実行し、n8nインスタンスに接続

6/12【🚀 クイックスタート手順】 1️⃣ ブラウザでhttp://localhost:5678/にアクセス 2️⃣ 含まれているワークフローを開く 3️⃣ 「Test workflow」を選択 4️⃣ 初回はLlama3.2のダウンロードを待機

7/12【⬆️ アップグレード方法 - NVIDIA GPU環境】

Image in tweet by Maki@Sunwood AI Labs.

8/12【📚 おすすめの学習リソース】 🔸 AI agents for developers 🔸 AIワークフローチュートリアル 🔸 n8nでのLangchainの概念 🔸 エージェントとチェーンの違い 🔸 ベクトルデータベースについて

9/12【🎯 AIテンプレート例】 📌 AIエージェントチャット 📌 データソースとのAIチャット 📌 OpenAIアシスタント 📌 オープンソースLLM活用 📌 PDF文書とのチャット

10/12【💡 ローカルAIテンプレート】 🔸 税務コードアシスタント 🔸 文書の学習ノート化 🔸 財務文書アシスタント 🔸 レシピ推薦システム

11/12【📂 ローカルファイルアクセス】 共有フォルダは`/data/shared`にマウントされ、以下のノードで利用可能: 🔹 Read/Write Files 🔹 Local File Trigger 🔹 Execute Command

12/12【🤝 サポート】 n8nフォーラムで以下が可能です: 💬 作品の共有 ❓ 質問 💡 アイデアの提案 ライセンス:Apache License 2.0

Share this thread

Read on Twitter

View original thread

Navigate thread

1/12