先ほどAnthropicが「AIの経済的影響を探るためのAnthropic経済指標」を公開しました。「職業別のAIの使用状況」等の興味深いデータが含まれます。以下にまとめます。↓ [主な調査結果] ・AI の使用はソフトウェア開発とテクニカルライティングのタスクに集中してる。職業の 3 分の 1 以上 (約 36%) では、関連タスクの少なくとも 4 分の 1 で AI が使用されており、約 4% の職業では、関連タスクの 4 分の 3 で AI が使用されている ・AI の使用は、AI が直接タスクを実行する自動化/Automation(43%) よりも、AI が人間の能力と連携して強化する拡張/Augmentation (57%) に傾いている ・AI の使用は、コンピューター プログラマーやデータ サイエンティストなど、中~高賃金の職業に関連するタスクではより一般的だが、最低賃金と最高賃金のどちらの職種でも AI の使用は低くなっている。これは、現在の AI 機能の限界と、このテクノロジーの使用に対する実際的な障壁の両方を反映していると考えられる [職業別のAIの使用状況] ・ AI が圧倒的に多く採用されているタスクと職業は、「コンピューターと数学」カテゴリで37.2% がこのカテゴリに属す。その大部分はソフトウェア エンジニアリングの職務で、ソフトウェアの変更、コードのデバッグ、ネットワークのトラブルシューティングなどのタスクをカバー ・2 番目に多かったカテゴリは「芸術、デザイン、スポーツ、エンターテインメント、メディア」(クエリの 10.3%)で、主に Claude をさまざまな執筆や編集に使用している人々を反映している [AIの活用度合い] ・関連するタスクのほとんどで AI が使用されている職業はごくわずか ・75% 以上のタスクで AI を使用している職業はわずか約 4% ・ただし、より中程度の AI の使用ははるかに広く普及しており、約 36% の職業で、タスクの少なくとも 25% で AI が何らかの形で使用されている ・興味深いことに、低賃金の仕事と非常に高賃金の仕事の両方で AI の使用率が非常に低かった ・AI を最も頻繁に使用していたのは、コンピューター プログラマーやコピーライターなど、中程度から高い給与水準にある特定の職業だった [拡張と自動化] ・拡張と自動化の程度を調査 ・拡張(Augmentation):AI がユーザーと協力してタスクを実行する ・自動化(Automation):AI がドキュメントのフォーマットなどのタスクを直接実行する ・全体的には、57% のタスクが拡張され、43% のタスクが自動化された ・拡張への傾向がわずかに見られた。つまり、半分強のケースでは、AI はタスクを実行する人間を置き換えるために使用されているのではなく、検証 (ユーザーの作業を再確認するなど)、学習 (ユーザーが新しい知識やスキルを習得するのを支援するなど)、タスクの反復 (ユーザーのブレインストーミングを支援するなど、反復的な生成タスクを実行するなど) などのタスクで人間と協力している [Anthropic経済指数とは?] ・Claudeが経済全体でどのように使用されているかを分析する ・ AI が労働市場や経済全体に及ぼす長期的な影響を理解することを目的としている ・この指数は、現代経済全体の現実世界のタスクに AI がどのように組み込まれているかをこれまでで最も明確に示している ・この研究は、ユーザーのプライバシーを保護しながらClaudeとの会話を分析できるシステムであるClioによって可能になった
Published: February 10, 2025
1
81
383
Share this thread
Read on Twitter
View original threadNavigate thread
1/3