
しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中
@oekakimaestro
Published: February 18, 2025
4
815
2.1k
聴力には全く問題ないのに人の声が聴き取りづらいという若者が増えているのは、ノイズキャンセリングイヤホンを長時間常用し続けたために周りの騒音からヒトの声を選り分けて聴く能力が低下しているのではという仮説https://www.bbc.com/news/artic...
APD(聴覚情報処理障害)という、幼少期の中耳炎の後遺症やある種の神経疾患などで起きることが知られているが、正しく診断をつけるには耳鼻科専門医による2時間近い検査が必要で、年齢層によっては認知症や学習障害など、人の話を聞いても理解できない他の原因の除外診断も必要になる場合があるそうだ。