
Jun Tamaoki / 玉置絢
OKtamajun
Published: March 5, 2025
0
65
797
とりあえず今のAIコーディングを体験するなら、自分のおすすめはCursorにclineを拡張で入れて、初期設計はChatでo3-miniにmd書かせる▶︎環境構築と実装はCline + bash▶︎環境検証と修正はComposerでコードベース確認(ctrl+enter)させたo3-mini▶︎機能実装はComposerからo3-miniコードベース確認で変えるべきコードファイルを列挙させ、TODOを作らせ、Claude 3.7にコーディングさせる。UIなど画像指示出したい時はClaude 3.7 thinkingもあり▶︎バグとりは同じくComposerでo3-miniに原因検証させ、TODOを作らせ、手を動かす(Apply用のコード書かせる)のはClaude 3.7か、linterが問題起こしやすいタスク(ライブラリの入れ替えやバージョンアップなど依存が揉めやすい周り等)で金かけてもいいならClineに無限自走してもらってもよい。