
そら ☁️ Dify 自動化オタク📱
@sora19ai
Published: March 7, 2025
1
8
165
そうそう、0→1の個人開発はClineが面白いけど、受託開発にはClineよりCursorかWindsurfが向いていると思う。両者の挙動も若干違って、Windsurfは意味をベクター化してコードを見に行って、しかも数十行ずつ見るので、無駄なコンテキストが省かれる。Cursorは抽象を見させてコード書かせるのがハマる
と思ったらこれ凄そう! コンテキスト圧縮拡張機能
@sora19ai
そうそう、0→1の個人開発はClineが面白いけど、受託開発にはClineよりCursorかWindsurfが向いていると思う。両者の挙動も若干違って、Windsurfは意味をベクター化してコードを見に行って、しかも数十行ずつ見るので、無駄なコンテキストが省かれる。Cursorは抽象を見させてコード書かせるのがハマる
と思ったらこれ凄そう! コンテキスト圧縮拡張機能