Profile picture of Taiyo | AIで遊ぶ大学生

Taiyo | AIで遊ぶ大学生

@taiyo_ai_gakuse

Published: March 31, 2025
6
10
209

今話題のAIエージェント「owl」触ってみたけど面白い。 ユーザーエージェントとアシスタントエージェントを議論させて必要になったら専門エージェントを呼び出す仕組み。 Devinと結構近いかも。スレッドにまとめ👇🧵

サムアルトマンが解説してくれていますが、文字化けがひどいので解説すると、、、、 ①まず、ユーザーの入力から仮想のユーザー像を分身させて、そいつとアシスタントが議論する。(孫正義の円卓会議プロンプトみたいな感じ。) ②その後に議論の途中で、「じゃあ検索しましょうか。」てなったら検索をする。「じゃあまとめましょうか。」ってなったらまとめる。「じゃあフィードバックしましょうか。」ってなったらフィードバックするという感じ。 ③あとは最終的によしなにまとめる。この一連のフローはDevinにも似たようなものを感じる。

Image in tweet by Taiyo | AIで遊ぶ大学生

まあ大体今のAIエージェントプロダクトは連鎖的に思考するっていうところに重心がある気がしますね。 これってMastraとかAgents SDK使えば簡単に作れそうなので暇な時やってみます! もっと詳細を知りたい人は「AIで遊ぼうコミュニティ」をチェック👇 https://www.ai-porseo.com/play...

こんな感じで最新の技術をまとめていこう。自分のためにもなるし。

Share this thread

Read on Twitter

View original thread

Navigate thread

1/4