Profile picture of mizchi

mizchi

@mizchi

Published: April 3, 2025
2
25
387

社内AI(Cline)プログラミングのハンズオン、だいたい1回あたり30万で受けてるけど、別に俺がやらなくてもいいと思ってるので社内の得意そうな人にリードさせるいいと思う。 TODOアプリのCLIツールでも作りながらデモして何の指示なら通ってどこから狂い出すかを見せて、期待値調整するのが大事

だいたい3時間でこのぐらいのパッケージでやってる - 事前にClaude/Geminiのトークンを用意 - npm/ts/vitest 環境構築 - 簡単な関数とそのユニットテストを追加 - ダイクストラを解かせてみる - TODO管理のスキーマを sqlite で設計させる - CRUD を実装 - CLI を実装 - WebUI を実装

このパッケージでやると、だいたい .ts が実行できなくて node-vite 入れたり ts-node いれたり tsx 入れたり type: module 変更したり tsconfig いじりだしたりして狂っていくのを、こらこらはしゃぐなw っていいながら押さえつけるのに時間を使うことになります

ダイクストラも2次元マトリクスで実装する前提で指示出したんだけど、重み付き有向グラフで作り出したのをまあええかってそのまま進めたらデバッグ指示でかなりアドリブ必要だった

MCPのセットアップとかやったら便利だろうけどコンフィグ画面みてパス設定するだけだからあんまり盛り上がらない

Share this thread

Read on Twitter

View original thread

Navigate thread

1/5